MT5をMacで使う方法|フィリップ証券での利用と実際の使い勝手

MT5をWindowsじゃなくてMacで使用したいみなさま。

ご安心ください。フィリップ証券では、口座開設後のツール選択画面でマック版も提供しています。

しかも、インストールに関するマニュアルも準備しています。

ヴェストラ

iPad版、iPhone版もある!

最近、MacBook Air(M2)の動きが悪かったからMacBook Proに買い替えた僕が、インストールをしてみました。

具体的なインストールの様子や注意点、インストール後の設定なども紹介します。

ブログを書くようになったからなのか、Chat GPTとか、処理が重くなったからなのか、M2 MacBook Airは1年くらいしか使用しませんでした。

今Proに乗り換えて、その違いに驚いております。

悪いことは言わない、macbook を検討しているみなさま。

ネットのAirの情報はあまり信用できませんよ。

無理して、Pro買いましょう。Pro。

ヴェストラ

昔みたいに薄くて軽かったら評価違うんだけどね

目次

MT5をMacにインストールする方法

MT5は基本的にWindows向けのソフトですが、Macでも利用する方法があります。フィリップ証券ではMacでのMT5の利用が可能なので、実際にインストールして使ってみました。

MT5のMac版のインストール手順

  1. フィリップ証券の公式サイトにアクセス
  2. MT5のダウンロードページからMac対応版を取得
  3. インストーラーを開き、指示に従ってインストール
  4. フィリップ証券のMT5口座情報を入力してログイン

①MT5 macOS版ダウンロードをクリック

②ダウンロードを許可

③インストーラーより。次へを押す

④使用許諾、次へ

出典:フィリップ証券

⑤インストール先を指定、デフォルトで次へ

ヴェストラ

そのままでいいでしょう

⑥インストールボタン、クリック

⑦インストール中

ヴェストラ

特に特別な操作はありません。簡単です。

⑧Mac版MT5インストール完了

ポイント

  • MT5は公式にMac版が提供されているため、特別なエミュレーターを使わずにインストール可能
  • 最新のmacOSでも問題なく動作

注意点

最初に自分の口座にアクセスします。MT5をインストールすると最初にこの画面が表示されます。

ヴェストラ

検索でPhillipと入れると、Phillipが二つ出てきますね!

ここは、Phillip Securities Japan, Ltd を選択しましょう。

まずは、FXの口座を登録。後から、口座を開くでCFD口座なども追加できます。

ヴェストラ

ここだけ気をつければOK

インストール直後と設定

インストール完了するとこの画面が出てきます。

MQL5マーケット

気にすることありません。この画面は、ポチッと閉じましょう。

そうするとこんな感じの画面になります。

MT5

すでに、QuoreaでFXの取引をしているので下にはポジションが出ています。

ヴェストラ

豪快に負けてくれていますね。ぐぬぬ。

あまりに、そっけない画面なので慣れていない人は驚いてしまいますね。

この画面で、ポチポチとデザインは変更できます。

とりあえず、色変更。EMAやパラボリック、MACDなどを入れてみました。

あまり凝りすぎない方がいいですが、とにかくそっけないので、最低限いじりましょう。

ヴェストラ

TradigViewと比べると、この分析系は正直弱いです

Mac版MT5の使い勝手

Mac版MT5を実際に使ってみた感想をまとめました。

良い点

インストールが簡単(特別な設定不要)
チャート描画や分析ツールはWindows版とほぼ同じ
スムーズな動作で裁量トレードには十分対応可能

ヴェストラ

普通に使う分は問題なし

気になった点

一部のカスタムインジケーターやEAが動作しないことがある
動作が安定しないことがあり、クラッシュする可能性も
Windows版と比較すると、細かい動作に若干の違いがある

ヴェストラ

EAや特殊なインジケーターはWindows版用と考えておこう

Mac版MT5は裁量トレードをする分には問題ありませんが、EA(自動売買)の運用にはあまり向いていないと感じました。

EAなど、動くかどうか今後少し試してみたいと思います。(保証はないですが)

ヴェストラ

最終的にEAを動かすならデスクトップVPSの環境がいるね

本格的なEA運用にはWindows版が必須

MT5のMac版はトレード自体には十分使えますが、EAを動かすには制約があります。

特にGoGoJungleで販売されているようなEAの多くはWindows環境向けに開発されているため、VPS(仮想専用サーバー)を使ってWindows版のMT5を動かすしかありません

ヴェストラ

それでも、簡単に口座にアクセスできるMac版は貴重です!

普段使いや、お仕事でMacを使っている人には大変ありがたい環境です。

フィリップ証券公式で、環境提供をしているのが頼もしい。

あとは、この取引ツールをどうやって活用していくか、考えていきたいと思います。

次回以降で、VPSを使ったWindows版MT5の導入と運用についても解説します!

フィリップ証券が気になる方へ

フィリップMT5で、投資の旅をはじめましょう

手厚いサポートで、安心取引を実現します!

🔸午前7時から午後11時まで電話サポート可能
🔸オペレーターが随時対応のオンラインヘルプ
🔸取引にかかる手数料は無料
🔸全通貨ペアを1,000通貨単位から取引可能

\ 口座の申し込みは下記のボタンをクリック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次